広島市安佐北区あさひが丘で 玄関ホールから駐車場までのスロープをリフォームいたしました。 以前は、自作のコンパネ材のスロープでしたが、 段差もあり、スロープも急でした。 コンパネの劣化もあり、 リフォームのご相談をいただ...
一年前にリフォームさせていただいたお客様 身体状況の変化で福祉住環境リフォームをさせていただきました。開戸を片引戸に交換しました。 既設の開戸です。 引戸に変更の際、トイレのスイッチを移動しました。 また階段室にも手すり...
照明付き階段手摺を設置しました。 深夜、トイレへの移動の際、天井照明の場合、 明るすぎて、目が冴えてしまいます。 足元のみの照明は、とてもいいですね。 ダイケンの商品です。
広島大学の烏帽子田先生と大阪豊中からユニバーサルデザイン推進協会の芳村先生に来ていただきました。 家の中の温度変化の身体への影響の話がありました。 浴室、トイレでの事故はその要因が多いとのことです。 家の中の断熱性能の重...
特定非営利法人 ひろしまユニバーサルデザイン推進協会で、取り組んでいる事業です。 高齢者・障がい者・子育て世帯で、省エネ改修(バリアフリー工事を含む)工事に補助金がでます。 (健康調査にご協力が必要です) 寒い冬、ヒート...
風合いのいいお庭。飛び石。 ただ、ご高齢になり、つまづくことが多くなったそうです。外部階段もとても、長いです。介護保険と広島市高齢者住宅改修制度の補助金を利用して スロープと手すりの設置を提案させていただきました。 長い...
障がい者の方のリフォーム物件の事例の発表がありました。 様々な身体状況にあわせた、全国の案件、大変に勉強になります。展示品もありました。 リフトです。 車椅子から浴槽に入ることができます。 介助者の負担軽減になります。 ...
生活スタイルの変化で寝室の畳を、 板間にしたいとの要望をいただきました。 ベッドを置きたいので、硬い床にしてほしい。 とのご意見でチークになりました。 施工前の畳の空間です。 この落ち着いた空間も好きです。 庭の緑もいい...
CRS(ケアリフォームシステム)のセミナーに参加しました。 障がい者の方の福祉住環境整備。 不自由さの体験ということで、 装具を付けて動きます。 足首、ひざ、肩、ひじ、首が不自由です。 腰も伸びないようになってます。 手...
広島市安佐北区あさひが丘で、システムバスを設置しました。 イノセントグリーンです。 以前の浴室はこんな感じでした。 いままでの浴室では、浴槽のまたぎの高さ等段差の移動が不自由とのご感想でした。 介護保険や高齢者住宅改修の...